配属希望の方

Freshmen
当研究室は を受け入れています。

見学希望等は kobayashi@iae.kyoto-u.ac.jp まで

学生に対する研究室の方針

「創造性・研究に対する気概については年齢と無関係である」との認識から本研究室では学生諸君を基本的に成長しつつある一人の研究者として扱います。知的好奇心およびチャレンジ精神の旺盛な学生を歓迎します。研究を進めるにあたり, 自分が興味をもつ新しいテーマに自主性をもって取り組んで下さい。

研究推進体制

基本的には本人の希望に沿って, 学部4回生(特別研究生)においても個人別に研究テーマを設けます。進め方は, 教員・先輩の個別の指導と, 関連テーマの者が集まっての随時のディスカッション, 及び, 全員参加の研究会(進捗報告とディスカッション), 勉強会(教科書等の輪講), 雑誌会(学術雑誌論文の輪読)をそれぞれ週1回。

学生の海外渡航, 国際会議発表

海外渡航, 国際会議での発表を奨励しています。修士以上の学生は(B4での成果は修士進学後に)国内・国際学会での発表とそれに見合う成果を求めます。国内・国際共同研究を積極的に進めており海外研究者との交流の機会が多いので, それらの活動を通じて, 将来, 国際的リーダーシップを発揮できる力を身につけて下さい。昨年度までの学生の海外渡航は以下の通り。

  
令和元年度 D1 17th International Workshop on Plasma Edge Theory in Fusion Devices アメリカ サンディエゴ
D1 22nd International Stellarator and Heliotron Workshop 2019 アメリカ マディソン
平成30年度 D1 APS-DPP2018 アメリカ ポートランド
M2 Carolus Magnus Summer School オランダ ヴェールト
平成29年度 M2 IPAC2017 コペンハーゲン デンマーク
平成28年度 D3 RuPAC 2016 ロシア サンクトペテルブルク
M1 U.S.-Japan IEC Workshop アメリカ マディソン
M2 7th International Particle Accelerator Conference 韓国 釜山
平成27年度 D3 20th International Stellarator-Heliotron Workshop ドイツ グライフスヴァルト
M2 37th International Free-Electron Laser Conference 韓国 大田
平成26年度 D3 10th International Vacuum Electron Sources Conference ロシア Saint-Petersburg
D3 Korea-Japan Workshop 韓国 大田
M2 16th US-Japan Workshop アメリカ ウィスコンシン
平成25年度 D2 9th Asia Plasma and Fusion Association Conference 韓国 慶州
M2 35th International Free-Electron Laser Conference アメリカ ニューヨーク
平成24年度 D1 54th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics アメリカ ロードアイランド
M2 14th US-Japan Workshop on Inertial Electrostatic Confinement Fusion アメリカ メリーランド
平成19年度 D2
日韓拠点大学交流セミナー 韓国 ソウル
D2, M2
第29回自由電子レーザ国際会議 ロシア ノボシビルスク
M2
第21回IEEE/NPSS核融合工学シ ンポジウ ム アメリカ アルバカーキ
M2
第9回日米慣性静電閉じ込め核融合ワーク ショップ アメリカ アルゴンヌ
平成18年度 D3, M2, M2, M1 第2回持続可能エネルギー・環境国際会議 タイ バンコク
M2 第21回IAEA核融合エネルギー国際会議 中国 成都
D3, M2, M1 米国原子力学会核融合部会 アメリカ アルバカーキ
D1 第28回自由電子レーザ国際会議 ドイツ ベルリン
D1 第9回シンクロトロン放射技術国際会議 韓国 テグ
平成17年度 D2, M1 研究交流-米国ローレンスリバモア国立研究所, ローレンスバークレー国立研究所 米国 リバモア,バークレー
M2, M2 第21回IEEE/NPSS核融合工学シンポジウム アメリカ サンディエゴ
D2 NATO Advanced Research Workshop ロシア サンクトペテルスブルク
M2, M2 第27回自由電子レーザ国際会議 アメリカ スタンフォード
平成16年度 D1, M1 第7回日米慣性静電閉じ込め核融合ワークショップ アメリカ ロスアラモス
M2 第1回持続可能エネルギー・環境国際会議 タイ ホアヒン
M1, M1 研究交流-韓国原子力研究所 韓国 テジュン
D1, M2 米国原子力学会核融合部会 米国 マディソン
M1 第26回自由電子レーザ国際会議 イタリア トリエステ
D1 21COE国際スクール タイ バンコク
平成15年度 M1, M1, M1 日韓拠点大学交流セミナー 韓国 ソウル
M2, M2 第20回IEEE/NPSS核融合工学シンポジウ ム アメリカ サンディエゴ
M2, M2, B4 日韓拠点大学交流シンポジウム 韓国 ソウル
平成14年度 M2, M2, M1, M1, B4 研究交流-ソウル大学, 韓国原子力研究所 韓国 ソウル, テジュン
M2, M1 第5回日米慣性静電閉じ込め核融合ワークショップ アメリカ マディソン
M2, M1 第24回自由電子レーザ国際会議 アメリカ アルゴンヌ
平成13年度 M2, M2, M1, M1, B4, B4 第17回核融合炉夏期セミナー 韓国 ソウル
M2 第23回自由電子レーザ国際会議 ドイツ ダームシュタット
M2, M1 第19回IEEE/NPSS核融合工学シンポジウム アメリカ アトランティックシティー
平成12年度 M1 研究交流-韓国原子力研究所 韓国 テジュン
M1, M1, B4, B4 研究交流-浦項加速器研究所 韓国 ポーハン
D3, M2 米国原子力学会核融合部会 アメリカ パークシティ
平成11年度 D3, D2 研究交流-韓国原子力研究所 韓国 テジュン
M2, M2 第18回IEEE/NPSS核融合工学シンポジウム アメリカ アルバカーキ
D3 第21回自由電子レーザ国際会議 ドイツ ハンブルク
D3, D2, M2, M1 第4回アジア自由電子レーザシンポジウム 韓国 テジュン, ポーハン
平成10年度 M2 第1回日米慣性静電閉じ込め核融合ワークショップ アメリカ ロスアラモス
D3, D2 第20回自由電子レーザ国際会議 アメリカ ウィリアムスバーグ
平成9年度 M2 IAEA核融合エネルギー国際会議 アメリカ サンディエゴ
D2, D1, M2 第19回自由電子レーザ国際会議 中国 北京
D3 X線自由電子レーザワークショップ イタリア ガルダ湖