マテリアルズ・テーラリング研究会

本会は、プラズマや電解プロセスなど、電子、イオンやラジカルが関与する異相界面における非平衡プロセシングにより、新規高機能物性を誘起するナノ構造界面創製(マテリアルズテーラリング)の基礎学問の体系化について検討することを目的としています。また、これを再生型エネルギーと基幹電力ネットワークの連系のためのエネルギー変換貯蔵システムや次世代電子及びフォトニックプロセシング分野へ応用展開することも目的としています。

フォトサンプル

INFORMATION

第98回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。new!
第95回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第94回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第93回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第90回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第89回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第88回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第87回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。
第86回マテリアルズ・テーラリング研究会の開催形式変更について記載いたしました。(07.21 プログラム詳細を記載しました)
第86回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内を掲載いたしました。


第98回マテリアルズ・テーラリング研究会のご案内

令和6年7月12日

マテリアルズ・テ-ラリング研究会会員各位

拝啓 盛夏の候、会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は当研究会活動にご協力賜わり、誠にありがとうございます。

全国的には、熱中症予防のため適切なクーラー使用とともに節電協力の要請が行われております。ここ、京都では一昨日から祇園祭り前祭(17日)や後祭(24日)の山鉾巡行の準備が四条通り界隈で始まったようです。連日、海外からの観光客の皆様が町家の軒下を散策される様子も放映されています。

さて、本年も軽井沢研究会が近づいてまいりました。大変遅くなりましたが、第98回マテリアルズテーラリング研究会の対面形式開催をご案内いたします。再生型エネルギーと材料科学動向、カーボンフリーエネルギー、水電解操作、核融合科学技術、ナノ構造デバイス、界面電気化学理論に関するご講演等、極めて基礎科学的課題から応用に至る幅広い御講演をご披露いただける予定です。更に、従来プログラムと異なり、現在、社会に広く普及しているQRコード開発者をお招きし、ご講演いただけることになりました。皆様に興味深く聴講いただけるのではないかと期待しています。

また、今年度は次世代を担われる大学院生諸君のポスター発表を計画しています。彼らに積極的な参加をお勧めいただき、先生方や参加者との充実した議論を通じて研究の方向性を自ら模索していただければと存じます。多数の皆様方のご参加を、お待ち申し上げております。(参加される場合、「宿泊の日程、お名前、住所、電話番号、勤務先、大学院生の場合はM or D」のご記入をお願いします。研修所に提出する名簿に記入する必要があります。)

取り急ぎ、ご案内申し上げます。 敬具

マテリアルズテーラリング研究会事務局

<追伸>出席を希望される方は725日(木)午前中迄に必ずメールにて事務局宛てにご連絡下さい。講演者の方で解説、論文別刷等の参考資料がございます方は、725日(木)迄に電子ファイルで事務局宛にお送り下さい。

大学院生諸君の積極的なポスター発表を募集しております。発表を希望される学生諸君におかれましては、725日(木)午前中迄にメールにて名前、所属、ポスタータイトルをご連絡下さい。8/1日に、1~3分間のShort Presentation(大学院生)を開催します。3枚程度のPower Point Slideをご用意願います。数多くの諸君の発表申し込みを期待しています。また、Poster賞を選考します。

<二伸>8/2(金)午後のレクレーションタイムに、天候さへ良好であれば、ゴルフ(ハーフコース)を予定しております。参加ご希望の方は必ず7/25日中にメールでお申し込み願います。ある程度のマナーと基本的な練習を重ねておられる経験者を優先させていただきます。

<三伸>国際連携の観点からもお知らせがございます。

昨年5月にはthe 243rd ECS Boston Meetingにて、Z02 “Electrochemical/Materials Processing for Space Engineering”が開催され、NASA, ESA, JAXAの宇宙機関や大学、国立研究所の意欲的研究者による32件の興味深い講演発表が行われました。火星表面でのMOXIE実験による酸素製造実験結果の発表や月面でのISRU研究発表など、極めて好評であったので来年10月にthe 248 th ECS Chicago Meetingにて第2回“Electrochemical/Materials Processing for Space Engineering”を開催します。

<四伸>今後のマテリアルズテーラリング研究会は下記の予定です。

第99回マテリアルズテーラリング研究会

2024年12月21日(土)

京大芝蘭会館 講演会9:00-17:30

懇親会 18:00-20:00

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

<事務局アドレス>
〒611-0011
京都府宇治市五ヶ庄
京都大学エネルギー理工学研究所
エネルギー利用過程研究部門 複合過程研究分野 野平研究室内
マテリアルズテーラリング研究会事務局
E-mail:matejimu@iae.kyoto-u.ac.jp

===============================


【第98回マテリアルズテーラリング研究会プログラム()


日時:2024年8月1日(木)-8月3日(土)
場所:財団法人 加藤山崎教育基金 軽井沢研修所
    〒389-0111 長野県佐久郡軽井沢町大字長倉字大日向5607-4
    TEL:0267-45-5315 FAX:0267-46-3191
    1) 長野新幹線軽井沢駅南口下車、 タクシー(約3,400円)
    2) 軽井沢駅下車信濃鉄道乗換、中軽井沢駅下車タクシー(約2,000円)
    詳細な地図は下記をご参照願います。
    URL: https://www.kato-karuizawa.jp
参加費(宿泊・食事全て含む):25,000円/人 (学生:20,000円/人)

領収証を発行いたします。宛名を法人名にされる等ご希望がございましたら、参加メールにお書き添えください。

※聴衆として外国人研究者/大学院生が参加される可能性がございます。出来ればスライドには若干の英文用語も交えてご発表いただけると有り難く存じます。

8月1日(木)

12:55 開会の辞 野平俊之(京大エネルギー理工学研究所)

<Rising Starsセッション>

13:00-15:00 交渉中

15:00-15:30 Coffee Break

<再生型エネルギーシステム構築に向けたセッション>

15:30-17:30

15:30-16:15「Si炭素還元操作(仮題)」

棚橋満(富山県立大学)

16:16-17:15「風力発電と再生型エネルギーシステム(仮題)」

  殿岡俊(三菱電機株式会社)

17:15-18:00「イオン液体の応用(仮題)」

交渉中

18:00-20:00 夕食

20:00-23:00

<ポスターセッション>

20:00-21:00 Short Presentation(大学院生)

21:00-23:00 Poster Session

8月2日(金)

<fundamental Session>

8:45-9:45「電気化学基礎理論---参照電極と塩橋(仮題)」

垣内隆(甲南大学)

9:45-10:15 Coffee Break

<Industry Session>

10:15-11:15「QRコードの開発と将来展望」

原昌宏((株)DENSO、 デンソーウェーブ)

11:15-12:15「水素核融合用タングステン材料への挑戦(仮題)」

角倉孝典(株式会社アライドマテリアル 熱マネジメント事業部技術部)

12:15-13:00 Lunch

13:00-17:30 Recreation Time

18:00-20:00 夕食

<Materials Science セッション>

20:00-20:45「SiCビジネス(仮題)」

金澤博(レゾニック)

20:45-21:30「Ti材料科学(仮題)」

藤井秀樹((元)東邦チタニウム株式会社)

21:30-22:15「ナノ構造材料と光学物性(仮題)」

濱中泰(名古屋工業大学)

8月3日

8:45-12:00

<水電解セッション>

9:00-9:45「水電解操作と気泡のレーザ計測(仮題)」

中嶋 隆(京大エネルギー理工学研究所)

9:45-10:30「PEM及びAEM膜使用水電解操作の比較(仮題)」

藤原直子(産総研)

10:30-10:45 Coffee Break

10:45-11:30「磁性微粒子懸濁液の水電解操作(仮題)」

岩本裕宏(名古屋工業大学)

11:30-11:45「エネルギー科学研究分野の教育研究--MT研究会の今後の展開」

1:45-11:55 Poster 表彰

11:55-12:00 閉会の辞