令和6年12月6日
日時: 2024年12月21日(土)
場 所: 京都大学芝蘭会館別館
(〒606-8302京都市左京区吉田牛ノ宮町11-1 TEL: 075-771-0958)
(http://www.shirankai.or.jp/facilities/guide/index.html)
受付: 9時10分より開始 講演:9時25分~17時30分
<追伸>本会講演会には代理出席も可能です。出来るだけ多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。学生諸君の参加も大歓迎致します。
<二伸>整理の都合上、出欠を12月16日(月)迄にメールにてお知らせ下さい。講演者の方は、解説か論文別刷等の参考資料がございましたら12月16日(月)迄に事務局までご送付して頂ければご幸甚です。もし当日ご持参して頂く場合は約50部、ご用意願います。
<三伸>第2回国際シンポジウム”Electrochemical/Materials Processing for Space Engineering”が248th ECS Chicago Meeting(Oct. 12-16, 2025)で開催されることがPRiME Meetingにて決定しました。当研究会がLead Organizerを務めます。
<四伸> 第100回研究会は2025年4月19日(土)に慶応大学日吉キャンパス、第101回研究会は7月31日(木)-8月2日(土)に加藤山崎教育基金軽井沢研修所、第102回研究会は12月20日(土)に京大芝蘭会館での開催を予定しています。予め、スケジュール確保をお願い申し上げます。 以上
<事務局アドレス>
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄 京都大学エネルギー理工学研究所
エネルギー利用過程研究部門 複合化学過程研究分野 野平研究室内
マテリアルズ・テーラリング研究会事務局
E-mail: matejimu@iae.kyoto-u.ac.jp
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/chemical/Materials_Tailoring_Committee/index.html
第99回マテリアルズ・テーラリング研究会
2024年12月21日(土)
於:京都大学芝蘭会館別館
(事情により、講演時間帯が変更される可能性があることをお含み置き願います。)
9:10 受付開始
9:25-9:30 開会の辞 野平俊之(京大エネルギー理工学研究所)
9:30-10:10 「鉛蓄電池リサイクル事業の現状(仮題)」
北山善也、廣末幸子(株式会社大阪鉛錫製錬所)
10:10-10:50 「球状太陽電池を用いた水電解による水素の生成」
中田仗祐(スフェラーパワー株式会社)
10:50-11:30 「大規模水素サプライチェーン構築に向けた
川崎重工業の取組みのご紹介」
吉山孝(川崎重工業 水素戦略本部 プロジェクト総括部 開発運営部)
11:30-11:40 Break
11:40-12:40 「地下水と熱水の探査・流動モデリング・資源評価」
小池克明(京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻)
12:40-14:00 昼食
14:00-15:00 「高温現象の時間分解・その場観察: 材料プロセスの革新を目指して」
安田秀幸(京都大学大学院工学研究科材料工学専攻)
15:00-15:20 Coffee Break
15:20-16:20 「ナノ粒子の自己組織化:基礎から応用まで」:
教育のありがたさ(仮題)」
玉田 薫(九州大学先導物質化学研究所)
16:20-17:20 「原子力政策の動向及びGX推進に対する原子力の役割」
辻倉米蔵(元日本原子力開発機構)
17:20-17:25 閉会の辞
18:00-20:00 懇親会
(芝蘭会館より円山公園に移)