バイオマスプロダクトツリー産学共同研究部門合同会議・見学会を開催

Topics

2024年6月28日、京都大学と株式会社ダイセルが協力して開催した「バイオマスプロダクトツリー産学共同研究部門合同会議・見学会」が、京都大学宇治キャンパス内のエネルギー理工学研究所セミナー室 N-571Eにて行われました。この会議の目的は、バイオマスの高機能材料や化学品への変換技術を開発し、自然と共生する低炭素社会の実現を目指すことにあります。

会議は13:00に開始され、自己紹介や各研究室の活動概要紹介が行われました。生存圏研究所の 渡辺隆司先生、化学研究所の中村正治先生、エネルギー理工学研究所の片平正人先生による最新の研究成果の発表が続き、各研究室の研究員による最近の研究紹介も行われました。

14:50からは意見交換会が行われ、これまでの連携研究の成果を振り返り、今後の新たな研究展開について話し合いました。

15:30からは見学会が行われ、新しく導入された実験設備や装置の見学が行われました。参加者は、生存研レンタルラボ、化研共同実験棟、エネルギー理工学研究所のNMR装置などを見学し、施設とノウハウの共有について確認しました。

この合同会議と見学会を通じて、学術分野、産業界、地域を繋ぐハブとしての役割を果たし、新たなバイオマス変換プロセスの開発と持続的な社会の創成に向けた取り組みが一層強化されました。

20240628_image.jpg

  • 京都大学研究連携基盤
  • 国立大学附置研究所・センター長会議
  • 京都大学宇治キャンパス
  • 京大宇治地区三研究所技術部
  • 刊行物
  • 所内限定ページ
  • 京都大学
ページトップへ戻る