広帯域エネルギー理工学開拓研究分野
- 附属エネルギー複合機構研究センター 広帯域エネルギー理工学開拓研究分野
- 教授(兼):松田一成 助教:俣野眞一朗
幅広い時空間スケールでのエネルギーの新しい活用を目指しており、ナノスケール半導体で発現する特異な物性を利用した新たな光科学と量子技術に関する研究に取り組んでいます。
二次元半導体におけるナノ光科学と量子技術への研究
次世代の社会基盤として必要とされる量子技術に向けて、新たな材料をベースにした量子システムと革新的なデバイス実現に向けた研究が盛んになされています。我々は、原子数層の極めて薄い新しい半導体である二次元半導体やそれを積層した人工ヘテロ構造を対象として、そこで特異的に発現する量子光学現象の探索とその物理の理解に関する研究を進めています。具体的には、異なる二次元半導体を積層することで生じる、モアレ格子に閉じ込められた電子と正孔対であるモアレ励起子を量子二準位系としてみなし、それを利用した新たな量子システムの確立と量子技術への応用を目指しています。