2023年度

2024.03.21成果発表
2024.03.18-03.21に開催された日本物理学会2024年春季大会において、Zanini Marco氏(ドイツ・マックス・プランクプラズマ物理研究所・博士研究員)、稲垣滋氏(PLADySコーディネーター、京都大学エネルギー理工学研究所・教授)、小林進二氏(京都大学エネルギー理工学研究所・准教授)、岩田晃拓氏(京都大学エネルギー科学研究科・D4)、宮下顕氏(京都大学エネルギー科学研究科・D2)、Furui Cai氏(京都大学エネルギー科学研究科・D2)、Yao ZHONG氏(中国・中山大学・D2)、京都大学エネルギー科学研究科・博士研究生)が口頭発表しました。
2024.03.04成果発表
2024.02.27-03.01に宮下顕君(京大エネルギー科学研究科・博士課程学生)が、第26回若手科学者によるプラズマ研究会にて"ヘリオトロンJ周辺部磁気島における揺動特性の非一様性"の発表をしました。
2024.02.29成果発表
2024.02.28に仲田資季氏(NIFS准教授、PLADyS推進委員)、釼持尚輝氏(NIFS助教)が2023年度吉川允二核融合エネルギー奨励賞優秀賞を受賞しました。
2024.02.22成果発表
金文良氏(京都大学エネルギー理工学研究所・助教)のScientific Reports誌に掲載された研究成果"Impact of avalanche type of transport on internal transport barrier formation in tokamak plasmas"が京都大学ウェブサイト「最新の研究成果を知る」に「高温度プラズマの維持を阻害する要因を特定―熱雪崩が及ぼす影響を実験的に観測―」として紹介されました。に掲載されました。
2024.02.20成果発表
2024.02.20にFurui CAI君(京大エネルギー科学研究科・博士課程学生)が、2023年度NIFS共同研究第2回ダイバータモデリング研究作業会にて"Study of Edge Impurity Transport Phenomenon Corresponding to Magnetic Field Ripple Effect Based on EMC3-EIRENE Simulation"の発表をしました。
2024.02.9成果発表
Yao ZHONG(中国・中山大学・D2、京都大学博士研究生)の論文"Response of Energetic-Particle-Driven Magnetohydrodynamics (MHD) Instability to Modulated ECH in Heliotron J"がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました。中国・中山大学、ドイツ・マックスプランク・プラズマ物理研究所との国際共著論文です。
2024.02.01成果発表
彌冨豪君(総合研究大学院大学・D2)が「多重場特異値分解を用いた多成分乱流中のエネルギー伝達解析」でプラズマ・核融合学会第40回年会 若手学会発表賞(学生会員部門)を受賞しました。
2024.01.15成果発表
鈴木康浩氏(広島大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Anisotropic heat diffusion in stochastic magnetic fields"がContribution to Plasma Physics誌に掲載されました。
2024.01.12成果発表
Chenyu Wang君(京大エネ科・D3)の論文"Improvement of core heat transport in NBI plasmas of heliotron J using high-intensity gas puffing"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。
2023.12.26成果発表
小林達哉氏(核融合研・准教授)が「超高温プラズマにおける非線形創発現象の実験研究」で第2回(2024年)AAPPS-JPS Awardを受賞しました。
2023.12.19成果発表
P. Adulsiriswad氏(QST・ポスドク)の論文"Effects of the resonance modification by electron cyclotron current drive on the linear and nonlinear dynamics of energetic particle driven magnetohydrodynamics modes in Heliotron J"がNuclear Fusion誌に掲載されました。
2023.12.14成果発表
2023.12.08に開催された京都大学エネルギー理工学研究所・学生発表会において、岩中義英君(エネルギー科学研究科・M2)が優秀発表賞を受賞しました。
2023.12.13成果発表
2023.11.27-30に第40回 プラズマ・核融合学会年会が盛岡で開催され、Heliotron J実験に関して、シンポジウム発表が1件、口頭発表が3件、ポスター発表が9件ありました。
2023.12.13成果発表
2023.11.27-30に第40回 プラズマ・核融合学会年会が盛岡で開催され、鈴木康浩氏(広島大学・教授、PLADyS推進委員)がシンポジウム「炉⼼プラズマの⾼性能化に向けた物理理解の進展と炉への展望」をオーガナイズしました。
2023.12.07成果発表
金史良氏(京大エネ理工研・助教)の論文"Impact of avalanche type of transport on internal transport barrier formation in tokamak plasmas"がScientific Reports誌に掲載されました。
2023.11.23成果発表
仲田資季氏(NIFS准教授、PLADyS推進委員)、及び、釼持尚輝氏(NIFS助教)が2023年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞優秀賞をそれぞれ受賞しました。
2023.11.21成果発表
稲垣滋氏(京大エネ理工・教授)がJT-60共同研究優秀賞を受賞しました。
2023.11.10成果発表
金史良氏(京大エネ理工研・助教)の論文"The observation of avalanche-like transport during confinement power degradation in Heliotron J"がPhysics of Plasmas誌に掲載されました。ドイツ・マックスプランク・プラズマ物理研究所との国際共著論文です。
2023.11.06成果発表
Thijs Moen氏(Master student, Eindhoven University of Technology, Netherland)と鈴木康浩(広島大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"The effect of pressure anisotropy on 3-D MHD stability for low magnetic field LHD equilibria"がJournal of Plasma Physics誌に掲載されました。オランダ・アインドフォーフェン工科大学、広島大学との国際共著論文です。
2023.10.30成果発表
仲田資季氏(NIFS准教授、PLADyS推進委員)がプラズマ・核融合学会第31回論文賞を受賞しました。
2023.10.23成果発表
河内裕一氏(京都工芸繊維大学・助教)の論文 "CTransition between continuous and discrete spectra of high-wavenumber turbulence in neutral gas pressure scan experiments on a linear magnetized plasma"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。
2023.09.30成果発表
Zhang Pengfei君(京都大学エネルギー科学研究科D3)の論文 "Characterization of a retroreflector array for 320-GHz interferometer system in Heliotron J"がReview of Scientific Instruments誌に掲載されました。
2023.09.19成果発表
2023.09.16-09.19に日本物理学会第78回年次大会が東北大学川内キャンパスにて開催されました。稲垣滋氏(京都大学エネルギー理工学研究所、教授)、門信一郎氏(京都大学エネルギー理工学研究所、准教授)、小林進二氏(京都大学エネルギー理工学研究所、准教授)、守田常裕君(京都大学工学研究科、M2)、長﨑百伸(京都大学、PLADyS代表)が参加し、口頭発表を行いました。
2023.09.04成果発表
Thijs Moen氏(Master student, Eindhoven University of Technology, Netherland)と鈴木康浩(広島大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文”The effects of anisotropic pressure on plasma displacement and its deviation from flux surfaces"がNuclear Fusion誌に掲載されました。オランダ・アインドフォーフェン工科大学、広島大学との国際共著論文です。
2023.07.19成果発表
2023.07.03-07.07に49th EPS Conference on Plasma Physicsがフランス・ボルドーにて開催されました。門信一郎氏(京都大学エネルギー理工学研究所、准教授)、宮下顕君(京都大学エネルギー科学研究科、D1)、Furui Cai君(京都大学エネルギー科学研究科、D1)、松谷遼君(京都大学エネルギー科学研究科、D1)、Nerea Panadero氏(スペイン・CIEMAT・研究員)が参加し、ポスター発表を行いました。
2023.06.20成果発表
Junli Zhang氏(中国・華中科技大学・博士課程学生)と長﨑百伸(京都大学・PLADyS統括責任者)の論文”Experimental study of electron cyclotron heating assisted start-up on J-TEXT"がNuclear Fusion誌に掲載されました。中国・華中科技大学、ITER機構、京都大学との国際共著論文です。
2023.06.19成果発表
Junli Zhang氏(中国・華中科技大学・博士課程学生)と長﨑百伸(京都大学・PLADyS統括責任者)の論文"Experimental and numerical modeling of plasma start-up assisted by electron drift injection on J-TEXT"がNuclear Fusion誌に掲載されました。中国・華中科技大学、京都大学との国際共著論文です。
2023.05.24成果発表
Trang Le氏(ベトナム・デュイタン大学・研究員)と鈴木康浩氏(広島大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文”High heat flux reduction to materials using current filaments"がScientific Reports誌に掲載されました。ベトナム・デュイタン大学、広島大学、核融合科学研究所との国際共著論文です。
2023.05.16成果発表
釼持尚輝氏(核融合研・助教)の論文"Preceding propagation of turbulence pulses at avalanche events in a magnetically confined plasma"が2022年Scientific ReportsのTop 100論文に選ばれました。
2023.05.08成果発表
2023.05.02に読売新聞夕刊(関西版)に、Heliotron Jにおける非共鳴マイクロ波を用いたプラズマ生成に関する共同研究に関する記事が掲載されました。ウクライナ・ハルキウ物理技術研究所、ドイツ・マックスプランクプラズマ物理研究所、京都大学・エネルギー理工学研究所・エネルギー科学研究科の国際共同研究です。
2023.04.21成果発表
2023.04.19に小林達哉氏(核融合研、准教授)が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。
-->

2022年度

2023.03.22成果発表
Yurii Kovtun氏(ウクライナ・ハリキウ物理技術研究所・研究員)の論文"Non-Resonant MicrowaveE Discharge Start-Up in Heliotron J”がProblems of Atomic Science and Technology. Series: Plasma Physics誌に掲載されました。ウクライナ・ハリキウ物理技術研究所、ドイツ・マックスプランク研究所、京都大学との国際共著論文です。
2023.03.10成果発表
清水昭博氏(核融合研・助教)の論文"Feasibility study of heavy ion beam probe in CFQS quasi-axisymmetric stellarator”がJournal of Instrumentation誌に掲載されました。中国・西南交通大学との国際共著論文です。
2023.03.10成果発表
Haifeng Liu氏(中国・西南交通大学・研究員)の論文"Effects of bootstrap current on magnetic configuration in Chinese first quasi-axisymmetric stellarator”がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。中国・西南交通大学、核融合科学研究所との国際共著論文です。
2023.03.10成果発表
Guozhen Xiong氏(中国・西南交通大学・研究員)の論文"Effect on discreteness and misalignment on magnetic field and charged particle confinement in CFQS quasi-axisymmetric stellarator”がPlasma Physics and Controlld Fusion誌に掲載されました。中国・西南交通大学、核融合科学研究所との国際共著論文です。
2023.03.06成果発表
小林達哉氏(核融合研・助教)の論文"Prompt core confinement improvement across the L–H transition in DIII-D: Profile stiffness, turbulence dynamics, and isotope effect”がPhysics of Plasmas誌に掲載されました。米国・ウィスコンシン大学、テキサス大学、General Atomics社との国際共著論文です。
2023.02.27成果発表
Junli Zhang(中国・Huazhong University of Science and Technology, 博士課程学生)の論文"Electron cyclotron heating assisted start-up experiments in J-TEXT"がEPJ Webe of Conferencesに掲載されました。中国・Huazhong University of Science and Technology、ITER、京都大学の国際共著論文です。
2023.02.20成果発表
Jacobo Varela(Universidad Carlos III de Madrid、研究員)の論文"Analysis of the ECH effect on EPM/AE stability in Heliotron J plasma using a Landau closure model" がNuclear Fusion Journalに掲載されました。スペイン・UC3M、スペイン・CIEMAT、米国・オークリッジ国立研究所との国際共著論文です。
2022.12.26成果発表
河内祐一君(九大・D3)の論文"Spatiotemporal dynamics of high-wavenumber turbulence in a basic laboratory plasma"がScientific Reportsに掲載され、大学共同利用機関法人自然科学研究所核融合科学研究所でプレスリリースされました。
       
2022.12.12成果発表
2022.12.11に長﨑百伸(京都大学・PLADyS研究連携コーディネーター)がプラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第26回支部大会において、招待講演「3次元磁場配位におけるプラズマ閉じ込め・輸送研究」を行いました。
       
2022.12.05成果発表
2022.11.27-12.02に韓国・慶州で開催された20th International Congress on Plasma Physics (ICPP2022)にて、長﨑百伸、稲垣滋、門信一郎(京大エネ理工研) が招待講演をしました。
       
2022.11.28成果発表
2022.11.22-11.25に富山国際会議場にて開催された第39回プラズマ・核融合学会年会にて、教員1名・学生6名が口頭発表、教員2名・学生4名がポスター発表をしました。
2022.11.15成果発表
岩田晃拓君(京大エネ科・D3)の論文"Measurement of Paα line from pellet ablation cloud in Heliotron J"がReview of Scientific Instrumentsn誌に掲載されました
       
2022.11.08成果発表
2022.11.08-11.11に開催されたThe 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC31)にて、Zhang Pengfei(京大エネ科D3), Feng Chao(京大エネ科D1), Cai Furui(京大エネ科M2), 坂本 光輝(京大工学研究科M2) がポスター発表をしました。
       
2022.11.07成果発表
Pengfei Zhang君(京大エネ科・D3)の論文"Development and initial results of 320 GHz interferometer system in Heliotron J"がReview of Scientific Instrumentsn誌に掲載されました。米国・ウィスコンシン大学マディソン校との国際共著論文です。
       
2022.11.04成果発表
2022.11.03-07に第152回地球電磁気・地球惑星圏学会の総会・講演会が相模原市産業会館で開催され、小林進二(京大エネ理工研・准教授、PLADyS推進委員)、が招待講演発表を行いました。
2022.10.21成果発表
釼持尚輝氏(核融合研・助教)が第17回日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。
2022.10.11成果発表
茶谷智樹氏、上野陽平氏(京都大学工学研究科・修士課程)、四竈泰一(京都大学工学研究科・准教授)、蓮尾昌裕氏(京都大学工学研究科・教授)、門信一郎(エネルギー理工学研究所・准教授)らの論文"Spatially resolved measurement of helium atom emission line spectrum in scrape-off layer of Heliotron J by near-infrared Stokes spectropolarimetry"がScientific Reports誌に掲載されるとともにプレスリリースされました。
2022.09.01成果発表
大島慎介氏(京大エネ理工研・助教)の論文"Three-dimensional dynamics of fluctuations appearing during pellet ablation process around a pellet in a fusion plasma experiment"がScientific Reportsに掲載されました
2022.07.25成果発表
仲田資季氏(核融合研・准教授・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Gyrokinetic turbulent transport simulations on steady burning condition in D-T-He plasmas"がPlasma and Fusion Researchに掲載されました
2022.07.25成果発表
仲田資季氏(核融合研・准教授・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Microinstability and zonal-flow response in mixture plasmas with medium-Z and nonthermal impurity"がPlasma and Fusion Researchに掲載されました
2022.07.25成果発表
仲田資季氏(核融合研・准教授・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Impact of geodesic curvature on zonal flow generation in magnetically confined plasmas"がPlasma and Fusion Researchに掲載されました
2022.07.25成果発表
中山智成君(総研大・D2)の論文"Nonlinear functional relation covering near- and far-marginal stability in ion temperature gradient driven turbulence"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載され、さらに、そのなかの図が64巻7号の表紙を飾りました。
2022.06.21成果発表
近藤恭斗君(京大・D2)の論文"Development of dual X-mode Doppler reflectometry system in Heliotron J"がJournal of Instrumentation誌に掲載されました
2022.05.20成果発表
2022.05.15-19に岩田晃弘君(京都大学エネルギー科学研究科博士課程D3)、Dechuan Qiu君(京都大学エネルギー科学研究科博士課程D3)、Pengfei Zhang君(京都大学エネルギー科学研究科博士課程D2)がHigh-Temperature Plasma Diagnostics Conferenceでポスター発表しました。
        
2022.05.17成果発表
釼持尚輝氏(核融合研・助教)と米国・ウィスコンシン大学との国際共著論文"Preceding propagation of turbulence pulses at avalanche events in a magnetically confined plasma"がScientific Report誌に掲載されました
2022.05.13成果発表
Jie Huang氏(中国・西南交通大学)と仲田資季氏(核融合研・准教授)、他の国際共著論文"Identification of electrostatic microinstability maps in quasi-axisymmetric stellarator"がPhysics of Plasmas誌に掲載されました
2022.05.13成果発表
小林達哉氏(核融合研・助教)の論文"Hydrogen isotope effect on self‑organized electron internal transport barrier criticality and role of radial electric field in toroidal plasmas"がScientific Report誌に掲載されました
2022.05.02成果発表
山本泰弘氏(QST・研究員)の米国・ウィスコンシン大学との共著論文"Parallel flow driven by electron cyclotron heating in the helically symmetric experiment"がNuclear Fusion誌に掲載されました
2022.04.19成果発表
清水昭博氏(核融合研・助教)の中国・西南交通大学との共著論文"Recent developments in engineering design for the quasi-axisymmetric stellarator CFQS"がNuclear Fusion誌に掲載されました
-->

2021年度

2022.03.22活動報告
2022.3.15-19に開催されたに開催された日本物理学会第77回年次大会において、小林進二氏(京都大学エネルギー理工学研究所・准教授)、岩田晃拓君(京都大学エネルギー科学研究科・D2)、羅茂原君(京都大学エネルギー科学研究科・D2)、宮下顕君(京都大学エネルギー科学研究科・M2)が口頭発表をしました。
      
2021.12.06受賞
小林達哉氏(核融合科学研究所・助教)が2021 IUPAP Young Scientist Award in Plasma Physicsを受賞しました。
2021.12.06成果発表
的池遼太君(京大エネ科・D3)の論文"umerical analysis of heat load distribution in Heliotron J with magnetic field tracing and plasma transport modeling"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました
2021.12.01成果発表
Felix Warmer氏 (Researcher, Max Planck Institute for Plasma Physics, Germany)の論文"Impact of Magnetic Field Configuration on Heat Transport in Stellarators and Heliotrons"がPhysical Review Lettersに掲載されました
2021.11.26成果発表
Panith Adulsiriswad君(京大エネ科・D3)の論文「Numerical investigation into the peripheral energetic-particle-driven MHD modes in Heliotron J with free boundary hybrid simulation」がNuclear Fusion誌に掲載されました
      
2021.11.26受賞
釼持尚輝氏(核融合研・助教)が、「熱雪崩現象における乱流パルスの先行伝搬」の発表で第38回プラズマ核融合学会年会若手学会発表賞(正会員部門)を受賞しました。
2021.11.25成果発表
2021.11.22-11.25に開催された第38回プラズマ・核融合学会年会のシンポジウムにおいて、「High-Temperature Plasma Dynamics and Structure Formation Based on Magnetic Field Diversity(磁場の多様性が拓く超高温プラズマダイナミクスと構造形成)」を開催しました。長﨑百伸(PLADySコーディネータ、京都大学)が趣旨説明を行った後、Xiaodi Du (General Atomics, USA)が"First observation of plasma healing via helical equilibrium in tokamak disruptions"、 井戸毅 (九州大学)が" Dynamics of energetic particle-driven oscillatory zonal flow in toroidal plasmas", Yu Gao(Max-Planck Institute for Plasma Physics, Germany)が"Effects of toroidal plasma current on divertor power depositions on Wendelstein 7-X"、高棹真介氏(大阪大学)が"Explosive magnetic energy release on the Sun and accreting young stars"の講演を行いました。
2021.11.17成果発表
2021.11.16-11.19に開催された30th International Toki Conferenceにおいて、長﨑百伸(京都大学・PLADyS統括コーディネーター)が「Physics Study Using 3-D Magnetic Configuration Flexibilty」の題目で招待講演を、四竈泰一氏(京都大学工学研究科・准教授)が「Development of a near-infrared Stokes spectropolarimetry system for the spatially resolved measurements of atomic emissivity and velocity distribution in the scrape-off-layer of Heliotron J」の題目で招待講演を、岩田晃弘君(京都大学・博士課程2年)が「Applicability Evaluation of Laser Blow-off Spectroscopy System in Heliotron J」の題目で口頭発表を行いました。
2021.11.11成果発表
河内裕一君(九州大学・D3)の論文「Dynamic interaction between fluctuations with different origins in a linear magnetized plasma」がPhysics of Plasma誌に掲載されました
2021.11.05成果発表
鈴木康浩氏(広島大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文「Nonlinear MHD simulation of core plasma collapse events in Wendelstein 7-X」がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました
2021.10.25成果発表
大島慎介氏(京都大学エネルギー理工学研究所・助教)の論文「Isotope effect on zonal flow and its configuration dependence in low-density electron-cyclotron-resonance heated plasmas in Heliotron J」がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。
2021.10.13成果発表
小林進二氏(京都大学エネルギー理工学研究所・准教授)の論文「Role of pre-ionization in NBI plasma start-up of Heliotron J using non-resonant microwave heating」がNuclear Fusion誌に掲載されました。
2021.10.02成果発表
2021.09.26-10.01に開催されたAAPPS-DPP2021において、鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)が「Improved particle confinement in the L-H transition in the 3D magnetic field」の題目で招待講演を行いました。
2021.08.27成果発表
鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文「Design of simple stellarator using tilted toroidal field coils」がFusion Engineering and Design誌に掲載されました
2021.06.28成果発表
2021.6.21-25に開催された47th EPS Conference on Plasma Physicsにおいて、長﨑百伸(京都大学)が"Electron Temperature Measurement Using Electron Bernstein Emission in Heliotron J"、Jacobo Varela(Universidad Carlos III de Madrid, Spain)が"Theoretical analysis of the ECH effect on the energetic particle driven modes stability in Heliotron J"の題目でポスター発表をしました。
2021.06.28成果発表
2021.6.21-25に開催された47th EPS Conference on Plasma Physicsにおいて、鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)が"Spontaneous transition improving particle confinement in high-beta plasmas of Large Helical Device"の題目で口頭発表をしました。
2021.05.17成果発表
2021.5.10-15に開催された28th IAEA Fusion Energy Conferenceにおいて、長﨑百伸(京都大学)、小林進二(京都大学)、大島慎介(京都大学)がポスター発表をしました。
2021.05.10成果発表
大島慎介氏(京都大学エネルギー理工学研究所・助教)の論文「Development of a multi-channel 320 GHz interferometer for high density plasma measurement in Heliotron J」がReview of Scientific Instruments誌に掲載されました
2021.04.13成果発表
Huang Jie氏(NIFS・PD)の論文「Three-Dimensional Nonlinear Modeling of MHD Instabilities for Low-q Plasma on J-TEXT」がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2021.04.13成果発表
Wenqing Hu君(総研大・博士1年)の論文「Correlation Analysis between Density and Magnetic Field Low Frequency Fluctuations in Improved Confinement Mode on LHD」がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2021.04.15成果発表
T. Romba君(Eindhoven University of Technology・修士)の論文「Analysis of influences of pressure anisotropies on the 3D MHD equilibrium in LHD」がPhysics of Plasmas誌に掲載されました

2020年度

2021.03.17成果発表
2021.03.12に岡野竜成君(京都大学エネルギー科学研究科・M2)が日本物理学会第76回年次大会(オンライン開催)にて「ヘリオトロン J における真空紫外分光法を用いた低価数輝線の空間分布計測」の題目で発表を行いました。
2021.03.17成果発表
2021.03.12に茶谷智樹君(京都大学工学研究科・M1)が日本物理学会第76回年次大会(オンライン開催)にて「ヘリオトロン J における近赤外原子輝線のゼーマン効果計測」の題目で発表を行いました。
2021.03.08成果発表
2021.02.22に黒田賢剛氏(九州大学応用力学研究所・学術研究員)が京都大学エネルギー理工学研究所(Zoom)にて「Heliotron Jにおける高速カメラ観測と磁気プローブ計測によるプラズマ計測」の題目で講演を行いました。
2021.03.08成果発表
2021.01.12に鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)が京都大学エネルギー理工学研究所にて「今後の研究計画について」の題目で講演を行いました。
2021.03.08成果発表
2021.01.12に稲垣滋氏(九州大学応用力学研究所・教授)が京都大学エネルギー理工学研究所にて「2025以降の中型装置の役割」の題目で講演を行いました。
      
2020.03.05受賞
Adulsiriswad Panith君(京都大学エネルギー科学研究科・D3)が令和2年度京都大学エネルギー理工学研究所・学生賞を「ハイブリッドシミュレーションコードを用いたヘリオトロンJプラズマにおける高エネルギー粒子励起MHD不安定に関する研究」で受賞しました。
2021.02.22成果発表
大谷芳明氏(QST・研究員)の論文"Effects of core stochastization on particle and momentum transport"がNuclear Fusion誌に掲載されました
2021.1.29成果発表
的池遼太君(京大エネルギー科学研究科・博士課程2年)がPSI-24においてポスター発表を行いました。
      
2020.12.25受賞
岡佑旗君(京都大学エネルギー科学研究科・M2)がCOMSOL Conference 2020 (2020.12.4-12.11)にて 「磁場閉じ込め核融合プラズマにおけるミリ波帯域電磁波モード変換シミュレーション 」の講演で優秀ポスター発表者賞を受賞しました。
      
2020.12.14受賞
小林達哉氏(NIFS・PLADyS研究協力者)が第37回プラズマ・核融合学会年会(2020.12.1-12.4)にて 「内部輸送障壁の同位体効果とその背景物理の実験研究」の講演で若手学会発表賞を受賞しました。
      
2020.11.18受賞
釼持尚輝氏(NIFS・PLADyS研究協力者)がプラズマ・核融合学会第25回技術進歩賞を受賞しました。
2020.11.02受賞
AAPPS-DPP2020においてAdulsiriswad Panith君(京都大学エネルギー科学研究科・D3)AAPPS-DPP Poster Prizeを受賞しました。
2020.11.02成果発表
AAPPS-DPP2020において、大島慎介氏(京大エネルギー理工学研究所)が招待講演、Panith Adulsiriswad君(京大エネルギー科学研究科・博士課程2年)、Dechuan Qiu君(京大エネルギー科学研究科・博士課程2年)がポスター発表を行いました。
2020.11.02受賞
Adulsiriswad Panith君(京都大学エネルギー科学研究科・D3)、的池遼太君(京都大学エネルギー科学研究科・D2)が日本物理学会2020年秋季大会で領域2学生優秀発表賞を受賞しました。
2020.10.19成果発表
近藤恭斗君(大阪大学工学研究科・修士2年)の論文"Measurement of Radial Electric Field Using Doppler Reflectometer in High-Density Plasma of Heliotron J"がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2020.10.02成果発表
鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Theoretical studies of equilibrium beta limit in LHD plasmas"がPhysics of Plasmas誌に掲載されました
2020.09.30成果発表
Jacobo Varela氏(NIFS, Universidad Carlos III de Madrid)の論文"Modeling of the ECCD injection effect on the Heliotron J and LHD plasma stability"がNuclear Fusion誌に掲載されました
2020.09.30成果発表
長﨑百伸氏(京大・PLADyS研究連携PI)のプロジェクトレビュー論文「Heliotron J 実験」がプラズマ・核融合学会誌に掲載されました
2020.08.31成果発表
Panith ADULSIRISWAD君(京都大学エネルギー科学研究科・D2)の論文"Magnetohydrodynamic hybrid simulation of Alfv´en eigenmodes inHeliotron J, a low shear helical axis stellarator/heliotron"がNuclear Fusion誌に掲載されました
2020.08.07成果発表
Niels SMITH君(オランダ・アイントホーフェン工科大学・M2)の論文"Measurement of Radial Correlation Lengths of Electron Density Fluctuations in Heliotron J Using O-Mode Reflectometry"がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2020.07.27成果発表
Dechuan QIU君(京都大学・D2)の論文"Design of Compact Multi-Path Thomson Scattering Diagnostic with Signal Delay System in Heliotron J"がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2020.07.13成果発表
Maoyuan LUO君(京都大学・D1)の論文"Measurement of Electron Temperature Profile and Fluctuation with ECE Radiometer System in Heliotron J"がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました
2020.07.01成果発表
鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"New tomographic reconstruction technique based on Laplacian eigenfunction"がPlasma Science and Technology誌に掲載されました
2020.06.17成果発表
鈴木康浩氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Effect of pressure profile on stochasticity of magnetic field in a conventional stellarator"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌にSpecial Issue論文として掲載されました
2020.06.05成果発表
山本聡氏(QST)の論文"Effect of ECH/ECCD on energetic-particle-driven MHD modes in helical plasmas"がNuclear Fusion誌に掲載されました
2020.05.20成果発表
小林進二氏(京都大学・PLADyS研究連携コーディネーター)の論文"Study of seed plasma generation for NBI plasma start-up using non-resonant microwave launch in Heliotron J"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。
2020.04.23受賞
仲田資季氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)が、令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において若手科学者賞を受賞しました。(報道1報道2
2020.04.23成果発表
河内裕一君(九州大学D2)の論文"Observation of spatiotemporal structures of temperature fluctuations by using of a statistical phase detection method in a linear magnetized plasma"がPlasma Physics and Controlled Fusion誌に掲載されました。

2019年度

2020.02.10成果発表
2020.02.10に本島厳氏(核融合研、京都大学エネルギー理工学研究所・非常勤講師)が京都大学エネルギー理工学研究所にて"LHDにおける粒子バランス研究"の題目で講演しました。
2020.02.02成果発表
2020.01.31に長﨑百伸(京都大学)が3rd LHD Workshopにて"Control of Energetic-Particle-Driven MHD Control of Energetic-Particle-Driven MHD Modes by ECH/ECCD in LHD"の題目で発表しました。
2020.01.22成果発表
2020.01.08に、釼持尚輝氏(東京大学・PLADyS研究協力者)の論文"Reformation of the Electron Internal Transport Barrier with the Appearance of a Magnetic Island"がScientific Reportsに掲載されました。本研究成果はプレスリリースされ、日本経済新聞に掲載されました。この研究は、東京大学と京都大学との共同研究の成果です。
2019.11.21受賞
2019.11.08に、釼持尚輝氏(東京大学・PLADyS研究協力者)が、3rd Asia-Pacific Conference on Plasma PhysicsにおいてAAPPS-DPP Poster Prizeを受賞しました。
2019.11.20受賞
仲田資季氏(NIFS・PLADyS研究連携コーディネーター)、西澤敬之氏(ドイツ・マックスプランク・プラズマ物理研究所・研究協力者)が、第14回(2020年)日本物理学会若手奨励賞 (Young Scientist Award of the Physical Society of Japan) を受賞しました。
2019.10.02成果発表
的池遼太君(京都大学D1)の論文がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました。
2019.09.30成果発表
2019.09.24に的池遼太君(京都大学D1)、Panith Adulsiriswad君(京都大学D1)が第22回国際ステラレータ・ヘリオトロン ワークショップ (ISHW2019) にてポスター発表をしました。
2019.09.28成果発表
2019.09.26に鈴木康浩 (NIFS) が第22回国際ステラレータ・ヘリオトロン ワークショップ (ISHW2019) にて口頭発表をしました。
2019.09.25成果発表
2019.09.23に長﨑百伸(京都大学)が第22回国際ステラレータ・ヘリオトロン ワークショップ (ISHW2019) にて招待講演をしました。
2019.07.11成果発表
2019.07.11に鈴木康浩 (NIFS) が第46回プラズマ物理に関する欧州物理学会 (EPS2019) にてポスター発表しました。
2019.07.11成果発表
2019.07.10に長﨑百伸(京都大学)が第46回プラズマ物理に関する欧州物理学会 (EPS2019) にて口頭発表しました。