ニュースリリース
-
Topics
大垣英明教授が名誉工学博士号を授与されました
-
Other
【公募】附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター 特定助教公募(2023年12月29日〆切)
-
Topics
【見学会実施】三重県立上野高等学校(2023年11月17日)
-
Topics
【出前授業】京都府立莵道高等学校(2023年11月14日)
-
Award
【受賞】森井 孝教授が日本核酸化学会賞(池原賞)を受賞しました
-
Topics
【出前授業】愛知県立瑞陵高等学校(2023年10月25日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年10月24日)
-
Media
【動画】Meet KU Researchersへの研究室紹介動画の掲載
-
Topics
【見学会実施】東山中学校(2023年10月23日)
-
Topics
【開催報告】宇治キャンパス公開2023、エネルギー理工学研究所公開講演会(2023年10月21、22日)
-
202310/22
Past Events
京都大学エネルギー理工学研究所 第28回公開講演会(2023年10月22日)
-
202310/21-22
Past Events
京都大学宇治キャンパス公開2023
-
Award
【受賞】第65回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 若手奨励賞
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターにAlisha YADAV特定助教が着任
-
Topics
エネルギー生成研究部門 複合系プラズマ研究分野に金 史良助教が着任
-
Topics
【協定締結】アイントホーフェン工科大学(2023年9月25日)
-
Research Topics / 研究トピックス
DNA折り紙に革命を起こす ―新たな応用を加速する新しい構造安定化法―
-
Topics
【見学会実施】ヨーロッパの大学(2023年9月19日)
-
Award
【受賞】日本原子力学会2023年秋の大会 学生連絡会ポスターセッション 奨励賞
-
Award
【受賞】日本原子力学会2023年秋の大会 学生連絡会ポスターセッション 優秀賞
-
Topics
【講演会実施】京都大学丸の内セミナーで稲垣 滋教授が講演しました。(2023年9月1日)
-
20239/1
Past Events
第135回京都大学 丸の内セミナー(2023年9月1日)
-
Award
【受賞】第14回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム学生賞
-
Award
【受賞】日本保全学会第19回学術講演会第14回「学生セッション」独創賞
-
Award
【受賞】日本保全学会第19回学術講演会第14回「学生セッション」優秀賞
-
Topics
【見学会実施】香川県立小豆島中央高等学校、三本松高等学校(2023年8月28日)
-
Topics
【見学会実施】浙江大学(中華人民共和国)(2023年8月28日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年8月25日)
-
Topics
【インターンシップ実施】和歌山工業高等専門学校(2023年8月21日~25日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年8月22日)
-
Topics
テナガ大学(UNITEN)からの訪問(マレーシア)
-
Topics
【見学会実施】滋賀県立彦根東高等学校(2023年8月22日)
-
Topics
【見学会実施】秋田県立秋田中央高等学校(2023年8月7日)
-
Award
【受賞】第95回マテリアルズ・テーラリング研究会優秀賞
-
Topics
【若手支援】奈良県立西和清陵高等学校(2023年8月3日)
-
Topics
【実施報告】宇治市教育委員会と京都大学宇治キャンパスとの連携による理科教室(2023年8月3日)
-
Topics
【見学会実施】東京都立国立高等学校(2023年8月1日)
-
Topics
刊行物 News Letter No.82
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターホームページ開設
-
Media
【新聞掲載】日本経済新聞電子版に記事が掲載されました(2023年7月19日)
-
Topics
宮崎健創名誉教授からの本の寄贈(2023年7月20日)
-
Research Topics / 研究トピックス
新しいコンセプトに基づいたシリコン・チタン・タングステン電析用溶融塩
―溶融塩電気めっき技術の実用化を目指して― -
Topics
【見学会実施】三重県立松阪高等学校(2023年7月19日)
-
Research Topics / 研究トピックス
微細加工WSe2/MoSe2ヘテロ構造におけるモアレトリオンのダイナミクスとバレースピン分極の解明
-
Topics
【実施報告】第46回京都大学宇治キャンパス産学交流会(2023年7月5日)
-
20237/5
Past Events
第46回京都大学宇治キャンパス産学交流会(2023年7月5日)
-
Topics
山本雅英名誉教授からの寄贈絵画
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年6月23日)
-
Topics
【見学会実施】タイ高等教育・科学・研究・イノベーション省(2023年6月22日)
-
Topics
刊行物 2023年度研究所概要パンフレット
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年6月20日)
-
Research Topics / 研究トピックス
原子層強誘電材料のバルク光起電力発電を実証 ――ナノ発電実現へ新たな道を開拓――
-
Topics
国立台湾大学理学院院長・専攻長一行の宇治キャンパス訪問(台湾) (2023年6月6日)
-
Topics
【見学会実施】大阪府立天王寺高等学校(2023年6月2日)
-
Topics
エネルギー生成研究部門 量子放射エネルギー研究分野に全 炳俊准教授が着任
-
Topics
学生ポスター発表申込(第14回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム)
-
Topics
刊行物 Annual Report 2022
-
Topics
エネルギー変換科学専攻 令和6年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Topics
エネルギー応用科学専攻 令和6年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Topics
エネルギー基礎科学専攻 令和6年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Media
【新聞掲載】讀賣新聞に記事が掲載されました(2023年5月2日)
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターにSurachada CHUAYCHOB特定助教が着任
-
20238/30-9/1
Past Events
第14回エネルギー理工学研究所国際シンポジウムを開催します
-
Topics
センター共同研究 2022年度成果報告会開催報告(2023年4月7日)
-
Topics
エネルギー利用過程研究部門 エネルギー構造生命科学研究分野にSadat Mohamed Rezk KHATTAB特定講師が着任
-
Topics
新所長、新副所長、新センター長が着任
-
Topics
刊行物 News Letter No.81
-
Topics
【見学会実施】ラジャマンガラ工科大学、 およびその関連校(タイ)(2023年3月31日)
-
Award
【受賞】電気化学会 優秀学生講演賞
-
Topics
京都大学・コスモ石油包括連携協定書締結及びICaNSとの共同研究開始
-
Award
【受賞】2023年春の年会学生ポスターセッション優秀賞
-
Topics
マラヤ大学 電力研究センターからの表敬訪問(マレーシア)
-
20233/10
Past Events
【オンライン開催】2022年度共同利用・共同研究成果報告会(2023年3月10日)
-
20233/6
Past Events
【講演会】Instabilities and turbulence in stellarators and how to optimise for it(2023年3月6日)
-
Award
【授賞式】2022年度京都大学エネルギー理工学研究所表彰
-
Award
【受賞】Iijima Award for Young Scientists in the 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
-
Research Topics / 研究トピックス
非共鳴マイクロ波を用いたプラズマ生成 ―ウクライナ・ハルキウ物理技術研を共同研究で支援―
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年2月20日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2023年2月17日)
-
Topics
附属エネルギー複合機構研究センター 広帯域エネルギー理工学開拓研究分野に紀井俊輝准教授が着任
-
Media
【海外向け科学ニュースサイト掲載】Science Japanに記事が掲載されました(2023年1月23日)
-
Topics
次期所長に森井孝教授を再選しました
-
Topics
【見学会実施】Chonnam National University(大韓民国)(2023年1月17日)
-
Award
【受賞】日本原子力学会材料部会Best Figure賞(2023年1月17日)
-
Research Topics / 研究トピックス
DNAナノ構造体の形状変換によって代謝酵素の動的な集合体形成を制御する
-
Topics
【見学会実施】日本テクノ研究所(2023年1月11日)
-
Topics
第2回エネルギー理工学研究所学生研究発表会を開催しました
-
Research Topics / 研究トピックス
ランダウ・クロージャーモデルを用いたヘリオトロンJプラズマにおけるEPM/AE安定性へのECH効果に関する解析
-
Research Topics / 研究トピックス
ミクロなプラズマの揺らぎを拡大して観る ―プラズマ基礎実験の新展開―
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年12月15日)
-
Topics
エネルギー応用科学専攻 令和5年度 修士課程(二次募集)入試説明会についてのお知らせ
-
Award
【受賞】宮内雄平エネルギー理工学研究所教授の島津奨励賞受賞が決定しました(2022年12月8日)
-
Topics
【共同利用・共同研究拠点】2023年度共同利用・共同研究公募開始のお知らせ
-
Topics
刊行物 News Letter No.80
-
Research Topics / 研究トピックス
生細胞中の核酸のダイナミクスに光を当てる ―生細胞中における挙動は試験管中とは異なる―
-
Topics
【見学会実施】東山中学校(2022年11月25日)
-
Topics
【見学会実施】三重県立上野高等学校(2022年11月18日)
-
Topics
展示室の研究紹介パネルが完成
-
Media
【新聞掲載】 日刊工業新聞に記事が掲載されました(2022年10月25日)
-
Topics
【開催報告】宇治キャンパス公開2022(2022年10月22、23日)
-
202210/23
Past Events
京都大学創立125周年記念
京都大学エネルギー理工学研究所 第27回公開講演会(2022年10月23日) -
Topics
湊 長博 京都大学総長との座談会と公開ラボ視察(2022年10月22日)
-
Research Topics / 研究トピックス
軽元素材料の特性を予測する電子的記述子を発見 ―情報駆動型の材料開発に道筋―
-
Topics
【開催報告】エネルギー理工学研究所附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター開所記念行事を開催(2022年10月8日)
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターに近藤敬子特定准教授が着任
-
Topics
附属エネルギー複合機構研究センター 広帯域エネルギー理工学開拓研究分野に金史良助教が着任
-
Topics
附属エネルギー複合機構研究センター 広帯域エネルギー理工学開拓研究分野に稲垣滋教授が兼任として着任
-
Topics
刊行物 エネルギー理工学研究所 創立二十五周年記念誌
-
Award
【受賞】2022年度溶融塩奨励賞
-
Research Topics / 研究トピックス
核融合プラズマへの燃料供給ペレット周辺に形成される “揺らぎ”構造の発見 ―超高温プラズマと水素の氷が共存する極限条件下に現れる “揺らぎ“―
-
Research Topics / 研究トピックス
原子層ヘテロ構造WSe2/MoSe2におけるモアレ励起子のバレー緩和の解明
-
Research Topics / 研究トピックス
1視線の観測のみで核融合プラズマ中のヘリウム近赤外輝線の発光分布を推定
-
Topics
刊行物 自己点検評価報告書 令和元年度-令和3年度版(2022年9月)
-
Topics
【見学会実施】愛知県立瑞陵高等学校(2022年9月16日)
-
Research Topics / 研究トピックス
遷移金属ダイカルコゲナイド混晶単層膜を用いた発光色が制御できる発光デバイス
-
Award
【受賞】第5回日本原子力学会材料部会功績賞
-
Award
【受賞】京都大学創立125周年記念
第13回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム学生賞 -
Award
【受賞】第62回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム 若手奨励賞 Nanoscale Horizons賞
-
Topics
【見学会実施】滋賀県立彦根東高等学校(2022年8月23日)
-
Award
【受賞】1st Place Award of the ECD Best Poster Awards
-
Topics
【開催報告】特別講演会(2022年8月8日)
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター長に大垣英明教授が着任
-
Topics
【開催報告】生物機能化学セミナー(2022年8月4日)
-
Topics
【実施報告】宇治市教育委員会と京都大学宇治キャンパスとの連携による理科教室(2022年8月3日)
-
Award
【受賞】OPTICA Best Student Presentation Award
-
Topics
【見学会実施】東京都立国立高等学校(2022年8月2日)
-
Topics
【見学会実施】清風高等学校(2022年8月1日)
-
Topics
エネルギー利用過程研究部門 複合化学過程研究分野に野平俊之教授が兼任として着任
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターに野平俊之教授が着任
-
Topics
附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センターの設置
-
Topics
西村康稔衆議院議員の視察(2022年7月30日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年7月27日)
-
Topics
【見学会実施】山梨県立韮崎高等学校(2022年7月27日)
-
Topics
刊行物 News Letter No.79
-
Topics
経済産業省 資源エネルギー庁からの視察(2022年7月22日)
-
Other
京都大学エネルギー理工学研究所の部署名や教職員名を悪用したメール送信のお詫びについて
-
Award
【受賞】第18回学術講演会 第13回「学生セッション」奨励賞
-
Award
【受賞】第18回学術講演会 第13回「学生セッション」最優秀賞
-
Award
【受賞】第18回学術講演会 第13回「学生セッション」独創賞
-
Topics
【見学会実施】京都大学宇治地区三研究所技術部(2022年7月14日)
-
Award
【受賞】日本保全学会賞功労賞(2022年度)
-
Research Topics / 研究トピックス
単層遷移金属ダイカルコゲナイド面内ヘテロ構造における高効率でキラルなエレクトロルミネッセンス
-
Topics
【実施報告】第42回京都大学宇治キャンパス産学交流会(2022年7月4日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年6月20日)
-
Topics
【見学会実施】大阪府立天王寺高等学校(2022年6月3日)
-
Topics
刊行物 Annual Report 2021
-
Topics
刊行物 2022年度研究所概要パンフレット
-
20227/4
Past Events
第42回京都大学宇治キャンパス産学交流会(2022年7月4日)
-
Research Topics / 研究トピックス
蛍光タンパク質を用いたバイオセンサーの応答性を向上させる二段階スクリーニング法
-
Topics
エネルギー応用科学専攻 令和5年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Research Topics / 研究トピックス
原子層横ヘテロ構造WSe2ーMoSe2における方向性励起子エネルギー輸送の観測
-
Topics
エネルギー変換科学専攻 令和5年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年4月22日)
-
Research Topics / 研究トピックス
Enhancing laser-nanoparticle interactions by diffused laser beams: efficient size-reduction of nanoparticles
-
20229/5-7
Past Events
京都大学創立125周年記念
第13回エネルギー理工学研究所国際シンポジウムを開催します(ハイブリッド形式) -
Topics
センター共同研究 2021年度成果報告会開催報告(2022年4月8日)
-
Topics
エネルギー基礎科学専攻 令和5年度 修士課程 入試説明会についてのお知らせ
-
Topics
エネルギー機能変換研究部門 エネルギー基盤材料研究分野に宮内雄平教授が兼任として着任
-
Topics
エネルギー機能変換研究部門 レーザー科学研究分野に宮内雄平教授が兼任として着任
-
Topics
エネルギー生成研究部門 原子エネルギー研究分野に長﨑百伸教授が兼任として着任
-
Topics
エネルギー利用過程研究部門 生物機能化学研究分野にPeng LIN助教が着任
-
Topics
エネルギー利用過程研究部門 複合化学過程研究分野に法川勇太郎助教が着任
-
Topics
エネルギー生成研究部門 原子エネルギー研究分野に八木重郎准教授が着任
-
Topics
エネルギー生成研究部門 複合系プラズマ研究分野に稲垣 滋教授が着任
-
Topics
【見学会実施】開成学園(2022年3月24日)
-
Topics
刊行物 News Letter No.78
-
Topics
【開催報告】小西哲之 教授 退職記念講演会(2022年3月18日)
-
20223/18
Past Events
小西哲之 教授 退職記念講演会のご案内(ハイブリッド開催)(2022年3月18日)
-
Topics
エネルギー理工学研究所の年表・歴代所長パネルが完成
-
Award
【受賞】2022年度電気化学会進歩賞(佐野賞)
-
20223/14
Past Events
【オンライン開催】2021年度共同利用・共同研究成果報告会(2022年3月14日)
-
Topics
在京都フランス総領事館からの訪問
-
Award
【受賞】日本原子力学会関西支部「第17回若手研究者による研究発表会」関西支部賞(奨励賞)
-
Topics
第17回京都大学附置研究所・センターシンポジウム/京都大学松山講演会で宮内雄平教授が講演しました。(2020年3月5日)
-
Topics
第1回エネルギー理工学研究所学生研究発表会を開催しました
-
Award
【授賞式】2021年度京都大学エネルギー理工学研究所表彰
-
Award
【受賞】第61回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 若手奨励賞/Nanoscale Horizons賞
-
Award
【受賞】第18回大澤奨励賞
-
Research Topics / 研究トピックス
極限半導体・磁性体人工構造における新しい準粒子(マグノン・モアレ荷電励起子)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年2月28日)
-
Topics
【講演会実施】京都大学丸の内セミナーで小西哲之教授が講演しました。(2022年2月25日)
-
20222/25
Past Events
第116回京都大学 丸の内セミナー(2022年2月25日)
-
Research Topics / 研究トピックス
トポロジカルに連結された環状DNAの構造特性とタンパク質との相互作用
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年2月24日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年2月22日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年2月22日)
-
Topics
【開催報告】博士学位論文公聴会(2022年1月24日)
-
Topics
研究分野の紹介動画を公開(生物機能化学研究分野、エネルギー構造生命科学研究分野)
-
Topics
エネルギー生成研究部門 量子放射エネルギー研究分野に金城良太特定准教授が着任
-
Topics
【開催報告】エネルギー理工学研究所講演会(共催)(2021年12月21日)
-
202112/21
Past Events
【講演会】ヘリカル系における磁場配位効果と同位体効果 (2021年12月21日)
-
Topics
【開催報告】特別講演会(2021年12月10日)
-
Topics
【共同利用・共同研究拠点】2022年度共同利用・共同研究公募開始のお知らせ
-
Award
【受賞】関西電気化学奨励賞
-
Topics
ZE研究会「2050カーボンニュートラル達成へのベストミックスを考える」(2021年12月1日)
-
Topics
刊行物 News Letter No.77
-
Topics
【見学会実施】京都大学宇治地区三研究所技術部(2021年11月25日)
-
Topics
【見学会実施】三重県立上野高等学校(2021年11月16日)
-
202111/2
Past Events
【講演会】アルフェン固有モードと乱流の相互作用(2021年11月2日)
-
Past Events
京都大学宇治キャンパス公開2021(2021年11月1日~11月14日)